仲間の言葉からみる私という人間

根本さんのお弟子制度

こんばんは。

コンサル・提案型カウンセラーの優です!



日本が春めく頃、メルボルンは秋を迎えます。
最近ひんやりすることが増えたので、もう冬支度を始めなければいけません。

今日は朝から夜まで30分おきに横殴りの雨と晴れを繰り返すという
武闘派女子もびっくりの起伏の激しい天気。

天気に共感するって変な感覚ですけど、他人事とは思えない私なのでした。笑




さて、今日は私がお弟子制度の中で出会った弟子仲間(同期)からもらった
嬉しく貴重で、唯一無二の言葉たちを紹介させていただきます。


自分で「私ってこんな人です」というのもいいけれど
人に紡いでもらう言葉って自分のそれと全く違うし
その人の視点から愛をもって私をみてくれるというとても尊い表現(もの)たち。


今日は順不同で、2人の仲間を紹介します!




自己受容カウンセラー Akemiちゃん


まず、Akemiちゃん (ブログはこちら)

1対1のカウンセリング実習をした感想を書いてくれました。




私が特にニヤニヤしながら読んだ部分がここです☟

優さんはオーストラリアのメルボルン在住で、健康的でナチュラルな魅力の中に色気と情熱を秘めている、めちゃくちゃ素敵な女性です。(中略)
長谷川潤さんとかみたいに、健康的で、飾ったり取り繕ったりしていないのに、内側から美しさが溢れ出てる人っているじゃないですか。すごく憧れますよね〜!優さんもそんな感じの方です。

AKEMI KATOブログより引用


もうここがめちゃくちゃ嬉しくって!(小躍り)

Akemiちゃんが18歳のころになりたかった姿そのもの、ということも言ってくれました。




自分が誰かの憧れになるってすごいことですよね。
そして私が一番嬉しいのは、これを私が丸ごと受け取って
心から喜んでいることです^^


Akemiちゃんは自己受容カウンセラーという名の通り
深く澄んだ泉のような、綺麗で碧い心もっています。

とても素直で、言葉にしきれない彼女の人生そのものを
丸ごと愛として携えている人です。

偽りのない瞳で私たちの心を真っ直ぐ見てくれる
そしてすべてを受けとめてくれる、そんな人。

たくさんの人の心を癒していく姿がみえます。


私の中にみてくれた魅力は、丸っとそのまま彼女の中にあるもの。

Akemiちゃん、伝えてくれてありがとう♡




カレーな芸術の世界に生きる女 アーチン


同期のアーチンと私は、とても甘酸っぱい関係です。(アーチンのブログ)

例えるならば、一見物静かな男子大学生とお転婆な女子中学生みたいな。
2人は幼馴染。今は男の子が女の子の家庭教師をしている。
女の子はその男の子のことが大好きだけど、でも男の子は恥ずかしがり。
その子のことが好きというより、大切で仕方ない、そんな存在。
女の子は好き好き言って甘えるんだけど、彼は彼らしい形でその子のことをすごく大切にしている…みたいな。



(なんの話?笑)



アーチンは私とのカウンセリング実習のあと、こんなブログを書いてくれました。



アーティスティックで鼻血でちゃうよね!

かくいう私は読み初めから体温も心拍数も上がって、頬に桜が咲いたという。


少女のようでいて、母のような安心感。
生きていることは、
時に辛いことでもあるし、
常に美しいことでもある。
生々しさ。生命力。

アーチンの小麦粉文庫より引用




この部分を読んで、「ほぁ~」となりました。(語彙力)


アーチンとは講座内でも絡みが多く、身の上話もたくさんした仲。
それゆえに、簡潔かつ深い言葉たちが心地よくて。

過去の私に教えてあげたい。
いまの辛さ、その誰もわかってくれるはずないと思う気持ち
報われる日が来るよって。


彼女は包容力と愛の人、器の大きさが半端ではないです。
常人・変人の域を超えた、彼女という人間そのものが彼女の魅力。

アーチン、ありがとう♡



実はこの他にも…

私がメインで使っているTwitterでは、同期もさることながら
お弟子の先輩方とも交流させていただいています。
(Twitterたのしくてハマってる私)

そこでかけてもらった言葉などもまとめて記事にしたいなと目論んでおります。

というか、これから紹介しきれないくらい、たくさん嬉しい言葉をもらうんだ~

うふふ




ちなみに、こちらが私のアカウントたち☟

Twitterアカウント

Facebookアカウント


SNSもぜひフォローしてくださいね♡


今日も読んでいただいてありがとうございました。



優でした。







コメント

タイトルとURLをコピーしました