オーストラリアの証明写真

メルボルン生活

こんにちは!優です。

中途半端な時間に寝て、そのあと眠れなくなることってありません?
昨日は、体調の悪かった彼に添い寝したら私も寝落ちして。
AM2時に起きて、片付けや寝る準備などしていたら完全に目が冴えちゃいました。
彼の6時半のアラームは確実に聞いたな…笑

10時半までぐっすり寝ました(=_=)zzz



さて、私は昨日、オーストラリア歴4年目にして初めての体験をしてきました。


ズバリ、証明写真の撮影 です!

日本だと写真機が駅とかにあって、ささっとお手軽に撮れますが
こちらだと郵便局(その中でも指定の局)に行って撮ってもらうことになります。

今日はその写真撮影について詳しく簡単に説明していこうと思いますね!


場所の調べ方


まずはじめに、指定のPost Officeでしか証明写真サービスは扱っていません。
どこの局でもいいわけではないので、注意です。
Australia Postのこのページに飛ぶと、指定の局が検索できます。




自宅・職場・学校などの郵便番号を入れると、地図が表示されるので
その中から行きやすい場所を選んで、営業時間内に行ってください。

予約は必要なのか

予約は必要ありません。他の人と同じように窓口の列に並べば大丈夫です。
自分の番が近づいてきたら、上着を脱ぐなどしておくと、撮影の際にスムーズかもしれないです。


値段


値段は$19.95 
3.5×4.5の日本のパスポートサイズなら、
6個の写真が1枚に印刷されたものをくれます。

その他のサイズはちょっと把握していないので、問い合わせてみてください。



デジタルデータについて

デジタルデータは無料でメールしてもらえます。
要るか要らないか、その場で確認があると思いますが
もしなさそうな場合はこちらから「データが欲しい」と伝えましょう。

メールアドレスは向こうの人が入力します。
もし長かったり、スペルの伝達が難しくなることが予想される場合、
紙に書いていくか、携帯に表示されているものを見せるなど工夫するといいと思います。

(年配の職員の方は日本人の発音に慣れていない人もいます。特に今マスクしているので、なんてことないコミュニケーションが困難だったりもします。よくあることなのでご安心を。)

私の場合、メールはすぐ届きました。
ちなみにJPEG形式でした。

流れ

①窓口で、「パスポート用の写真を撮ってほしい」と伝える

②どこの国の?と聞かれるので「日本」と答える

③念のためにサイズを聞かれたら、3.5㎜×4.5㎜と伝える

④白いスクリーンの前へ案内されるので、近くに荷物を置き、姿勢を整える
 (急かされてるように感じると思いますが、普通に準備して大丈夫です)

⑤撮影される

⑥おそらく見せてくれるはずなので、大丈夫ならOKと伝える

⑦カウンターへ戻る

⑧支払いやデータのためのメールアドレスの入力などを行う
(カードでも現金でも払えます)

⑨写真の受け取り・レシートの受け取りをして完了です


服装・頭髪

どこまで写るのかについてですが、首までです。
タートルネックなら写るかもしれませんが、逆に下が写らないので、
首周りはスッキリした服がいいと思います。

髪の毛ですが、前髪などが顔にかかっていると、「髪もう少しあげて」って言われます。
これは政府から、パスポート用の写真はなるべく顔のすべてが鮮明に写るようにと指導があるから。

ま、言われてみればごもっともなのですが、私も長めの前髪を流しているので
バタバタと準備した後には少し落ちてきていたようです。
気をつけましょう。



クオリティ

私はクオリティに期待していなかったので、ナチュラルメイクで行きました。
(私の彼のパスポート写真がすごくクオリティ低いので、どうせ似た感じで細部まで写らないだろうと思ってたのです)

そしたら、めちゃ綺麗な写真でした!!!笑
(いいカメラだったし)

ナチュラルメイクの方が、飛行機乗るときのすっぴんに近くて結果オーライなんですけど
意外といい写真を撮ってくれるんだなぁと嬉しかったです。

ちなみに、私が行ったのはメルボルンCBDのFlinders Laneの中にあるAusPostです。
綺麗な郵便局って知ってたので、ここにしました。
もちろん郊外にもあるので、ご安心ください。




さいごに

というわけで、以上の流れで証明写真がGETできました。
自分の番になってからは、10分くらいで全部終わったと思います。

ちなみに撮影される時、思い切り人の目に晒されます!
列に並んでる人の視線を感じます!
私は気にしないんですけどね。なんか、シュールだなとは思いました。笑

余談なんですが、Australia Postでは結構な確率で無愛想な人もいます。
日本でもどこでも一緒ですけど。
私を担当してくれたおじちゃまも、「Passportの写真撮りたいです!」って言ったら
ため息をおつきになられました^^カチン

でもね、それに乗っからずニコニコ接していたら、最後まで丁寧に遂行してくれました。

こちらでの証明写真撮影、初めてだと不安もあるかもしれませんが
難しいこともなく、(安くはないけど)20ドルでデータまでもらえるので良いと思います。

もし必要な際は参考にしてみてくださいね。


では今日はこの辺で♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました