癒しのあとの濁り酒

自分にやさしく

みなさんこんにちは。
ビジョンを魅せるギャップの女、小川優です。


メルボルンは荒れています。
トトロの中で風の強い夜のシーンあるでしょ?
お父さんがお風呂でゴリラになるとこ。
あの風を全方向からにしたような荒れ具合。
昼はザーザー降りで夜は風ゴーゴーなんですヨ。


冗談抜きで家が揺れてたし
うるさくてちょっぴりこわいしで
ここ数日は眠りが浅い私です。

なのでご機嫌ナナメ。


そんな日だから、みなさんとお話したくなったのね。
ブログだから一方的だけど、今あなたのことを考えながら筆を進めてます。


(*‘ω‘ *)らぶゆー

癒しの後に来るガクン

カウンセリングの後とか
楽しくて絶好調だーと思ってた矢先

シューンと気持ちがしぼんだり
なんだかやる気が落ちたり
寂しさがむくむく湧き出てきたり
体調を崩しかけたり

そういったことってありませんか?

これ実は超あるあるなんですよね。

簡単に言えば、癒しが進んだ証拠
好転反応みたいなものなんです。




なぜ起こるのか


「なんでそうなるの!?」

…なんででしょうねぇ。今度師匠に聞いてみます。←


でもね、”そういうものだ”と思っていたら
その瞬間ってそんな悪いものではなくなりますよ。


ほら、整体とかマッサージの次の日とか
ファスティング(断食)を始めてすぐとかと一緒でね。

その行為や施術した先生、プロセスを信頼するように
自分自分に起こっているプロセス信頼するんです。



過小評価の落とし穴

その自分に起こっていることについて
「こんなことで」とか
「これくらいで」とか
「みんなそれくらい我慢してるだろうし」とか

そっち方向への自己評価はおススメしません。
しちゃいがちだけどね!

世の中にはたくさん厳しい言葉や概念が溢れているから
あなたまであなたに対して鬼畜にならなくて大丈夫。

抵抗するより、認めた方が抜けるのも早くなります
これは間違いないです。

理解しなくてもいいので、そういうものだと思ってみてくださいませ。




だから、そういう時は、頑張らない


またそれかい。(ため息)

と思った人も多いかな。私が読者ならそう思う。

「頑張らない」って意味不明ですよね。

うん、わかる。



でもね、効率の問題なんです。

これをみて欲しい

心が「いま無理~」って時に何かしようとする

できない・やらない
パフォーマンスが悪い
結果が出せない

余計凹む
自分を責める
燃費が悪い
すごく疲れる


今まで散々あがいた私だからこそ、自信をもって言えること。

やれない時は、きっぱり諦める。

シンプルだけど最強のメソッドだと思っています。

頑張り屋さんのあなた。

今「自分は違う」と思ったあなた。

あなたです。




何を求めているかはその人次第だけど

”休むべき時に休む”

成功に欠かせない要素
健康で幸せな生活に不可欠なこと

だと個人的に思います。



それにほら、自分にそれを許可できないと
人にも許可してあげられないんだよ。

なので、自分のためにそれが出来ないなら
人のためと思ってやってみてください。


あの手、この手^^

カウンセリングまでの1週間

先日カウンセリングを受けたお話を書きました。
(カウンセラーのサトヒさん)


実はカウンセリング前の1週間のあいだに、
お弟子仲間・先輩たちとたくさんお話したんです。

Zoomデートだったり、カウンセリング実習だったり、ラジオのゲストに呼んでもらったり。


たくさん癒されて、気づきがあって
ビジョンを伝えあったり、笑ったり。

とにかく楽しかったんですよねー。



そしてカウンセリング。

改めて、めっちゃいい時間だった~♡悦




そして3日後の今日。
私のテンションは⤵です。



天気のせい。
好転反応のせい。
PMSのせい。
仕事のメールのせい。



なんでもいいですが、
吉幾三に代弁してもらいます。


ハァ~♪
やる気もねぇ
気力もねぇ
かと言て癒すのめんどくせぇ


(なので)


なんもしねぇ
それでもええ
なんならプロセス完璧でぇッ!



みたいなノリで、ぐだってます。


(ちょっとまってブログ書いてるの超偉くない!?)

自分次第、そして大丈夫


そう、だから

焦るも信頼するもあなた次第。
不安になっても大丈夫。

得体の知れない不安にさいなまれてるのは
あなただけじゃない。


だから「良い事の後に必ず悪いことが起きる」
なんて未来を憂う必要もない。


もう一回言うけど
プロセスは完璧です。安心してね。


ゆったり、無理せず
必要最低限のECOモードで過ごしてください。
好きなもの食べて、好きなことしましょう。




そう。こういう不安やパターンも立派なテーマなので
カウンセラーを頼るってこともしてみてくださいね。
遠慮なくね。







心が濁るってことにひっかけてこのタイトルにしたけど
にごり酒も美味しいよねぇ・・・



優でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました