接客英語(導入編)⑥心のブロック

カフェジョブ

おはようございます!優です。

よく眠れた次の日の朝って調子いいですよね!

まさに今の私!「いまなら何でもできる気がする~★」
そして夜になるとエネルギーが切れるというパターンが常です。笑


さて、接客英語シリーズの導入編も6回目になりました!

今日は英語を学び、アウトプットする際に誰もが経験する
「心のブロック」についてです。

私の大好きな心理学寄りのお話ですー!


いってみましょ♡

心のブロックとは

みなさんは、英語を実際に話す時に

「間違っていたらどうしよう?」
「伝わらなかったらどうしよう?」
「恥ずかしい思いをするんじゃないか?」

などと思ったことはありませんか?

これらは、どれも「恐れ」という感情からきています。

◆失敗する恐れ
◆認められない恐れ
◆恥をかく恐れ


言葉にすると深刻な感じがしますね…苦笑

だいたいの人がこの恐れに気づかず、なんとなくやりすごしています。

しかしこれらは確実に、行動に表れています
緊張するとか、ドキドキするとか、なかなか言葉が出てこない、
会話に入っていけない、そしてそんな自分を責める・・・
などがその一例です。

こういった、自分に対して大なり小なりストレスになる気持ちのことを
私は「心のブロック」と呼んでいます。





心のブロックを無視すると起こること

乱暴な言い方をしてしまえば、別にブロックがあるままでも生きていけます。
ただ、ブロックに対してアプローチをするかしないかで
あなたの学びの速度やパフォーマンス、そして心の楽さがだいぶ変わります。

例を挙げましょう。

Aさんは、会社のプロジェクトのためのプレゼンをすることになりました。
ただ、Aさんは人前で話すことに対して苦手意識があります。

いくら練習をしても
プレゼン専門のコーチに指導を受けても
人に褒められても

自信が持てません。
人前に立つことへの抵抗が減らない
何より自分が前に進んでいると思えないのです。


こんなに実践しているのに
こんなに頑張っているのに

気持ちがついてこない
そして自分はダメだと責め続ける日々


これが心のブロックです。




ブロックはなくすべきか

じゃぁ心のブロックをなくせばいいのか!
むしろ無くさなければならない!!!

と思いますよね、普通。

ただ、結論から言うと、ブロックを完全になくす必要はありません。

というより、完全になくすことは難しいと思います。
だって、日本語で人とコミュニケーションをとるときにも色々考えますよね?笑
母国語でさえそうなるということは、これはもう言語の問題ではないのです。


そのカギとなるのが、この考え方。

根絶しようとするのではなく、共存する。
完全に治すという感覚ではなく、少しずつ調整・改善を試みる。



そのブロックもあなたの大切な一部です。
共に生きていくことを目指しましょう。

なぜなら、新たなステージで新たなブロックと出会うから。

でもそのことに悲観的になる必要もありません。
ブロックこそが、あなたを成長させてくれるチャンスだからです。

たくさんのものを乗り越えて、ここまできたでしょ?





大切な3ステップ


このブロックと向き合うために大切なステップがあります。

それは、


①認知
②受容
③共存




です。

これに④変革を追加してもよいのですが、まずは3つのステップから。


認知


自分がどんなブロックを感じるのか、まずは気づくことが先決。
心理学では、「気づいた時点で解決したようなもの」という格言があるほどです。
これをすることは、ある意味怖さも感じるかもしれません。
だって、不安・こわい・痛い・嫌だっていう感情たち、
認めたら大きくなりません?だから私たちは目をそむけたくなるのです。

ただ、ここを越えた自分はとてもパワフルです。




受容


その後、その自分を受け入れる。
受け入れるというのは、心から認め、受け入れるという意味です。
抵抗が大きい場合は、「そうなのかもしれない…」と。
それでも抵抗が大きくてどうしようもなければ、
『抵抗が大きくて認められない自分』も認めてあげる。

その繰り返しになります。

自己受容、つまりは自己肯定ですね。




共存


そしてそんな自分として生きること、それが共存です。

言葉にすると簡単なのですが、見たくない感情や気持ちに触れることもあるので
意外と大変な作業になるかも?

でも慣れれば、すっと気づけ、認めるのも早くなります。


これを繰り返していくことで、自分の行動を変えやすくなったり
すっと動けたり、気持ちの抵抗が減ったり、一歩踏み出せたりするようになります。

でも、それには自分と向き合うことが大切です。




気づいていますか?

このページを読んでくれているということは、
英語を学ぼう、学んでみたい、上達させたい、という気持ちがおありですよね?


母国語でのコミュニケーションだって色んな弊害が出てくるのに
異国語でそれをしようとしているあなたは、ものすごいことをしています。


気づいていましたか?


あたなは、すでに、すごいことに挑戦してるんです。


もいっかい言う。





すごいんです!





それを認めたうえで、進みましょう。

学習も大事。単語も文法も発音も暗記ももちろん大事な英語の一部。

でもね、それを話す・使うのはあなたなんです。


このステップをベースに、英語を話す自分のココロにも向き合うことを
私は強くおすすめします^^




私の毎日もチャレンジの連続です。
一緒に向き合っていきましょう!







では今日はここまで。またね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました