こんにちは、ビジョンを魅せるギャップの女
コンサル・カウンセラーの小川優です。
約半年間にわたって、心理学・カウンセリング
そしてビジネスについて学び
何より自分ととことん向き合った
根本さんのお弟子さん制度4期。
昨日をもって、無事修了となりました。

女性の集団はなぁ…と思っていた気持ちも意外と平気で
その中でも自分なりの距離感でやってこれたと思いマス。
というか全然気にならなかったわ。
オンラインだったから?だとしたら全て完璧だったな。
どちらかというと、ゆっくり話せなかった人も多いし
ほぼほぼ接点がなかったレベルの人もいるので
これから楽しみだなぁっていう気持ちの方が大きいかも。
そしてこれからの人生で
かけがえのない存在になるだろうと思える友だちにも出逢うことができて
もうそれだけで価値があったと言っても過言ではないくらいです。
しかも一人や二人じゃないからね♡
修了式でのスピーチ
最後の1分間スピーチで私は「濃かった」と
たぶん2回くらい言ったんだよね。
それほど「この半年間で色々あったんすよー!」と
伝えたかったのかもしれない。語彙力は何処へ
あと「私の性格上みんな大好きとは言えないけど」と
えらく可愛くないことも言った。
素直じゃないにもほどがある。
照れなのか、こだわりか、ひねくれてるのか。
素直ってよく言われるのに…
にしても感じ悪かったかなー、他に言い方あったよなー
ま、みんな捉えたいように捉えるだろうし
そこまで気にしてないか!覚えてもいないわな!
何より私に語り掛けてくるのはエゴの声なので
そこはエゴと認識して、おしまい。それでおっけー!
超気にしてるやんw
でも、みんな本当に大切な大切な仲間です。
みんなに対して、私めちゃくちゃ大きな愛があるよ。
これは自信もって素直に言えます。
ちなみに最後に言った「この中で一番売れてやっからな!」っていうのは本気なんで♡
体育会系なのが出ちゃったね!ふふ
お弟子の先輩方へ
1分では伝えきれなかったけど、
お弟子制度では先輩たちの存在も大きく感じていました。
ファシリテーターとして毎回3人ほどの先輩が講座に参加してくれました。
他の方たちも配信されている動画をみてくれていたりと
きっと私たちの知らないところで見守っていてくれたんだと思います。
お弟子全体のFacebookでは私の不器用な叫びに応えてくださったり
Twitterでは楽しく絡んでふざけてたくさんのRTやコメントで愛をくださったり。
本当に有難い存在です。
期が違えど、カリキュラムやメンバー、
オンラインか対面かというスタイルの違いがあろうと
「根本さんのもとでカウンセリングの勉強をした」という同じ経験を持つ先輩方。
それは 家庭・仕事・家族・パートナー
そして 過去・未来・今=自分自身
要は自分の人生に一生懸命向き合ってきた
同志だということでもあります。
この作業は、決して容易いものではなくて。
書ききれないくらい、想像しえないほどの葛藤や苦悩や涙が伴う。もちろん喜びや恩恵も倍以上あるけどね
ひとりでやるのは本当に難しく、
安全な場があって、比較対象がいて、
励ましてくれる人がいて、
一緒に歩む仲間がいると思えてこそ
できることなんじゃないかと思うんです。
私にとって先輩方は、その経験をもってして
私たちを見守っててくれた人。
どれだけ心強いことか伝わるかな。
先に弟子となり、学び、カウンセラーとして歩み始めたという背中があってこそ
私たちが安心して申し込み、今日ここまできたのは確か。
カウンセラーにならなかった人がいるのも、また誰かにとっての恩恵であって。
何をどうとらえるかは本当に自分次第なのだろうな
そしてそんな先輩方がSNSやブログで
応援メッセージをくれたり、卒業を祝ってくれる
自分のことのように喜んでくれているというか
心からの労いを感じるというか。
そう
駅伝やマラソンのゴールラインに
チームメイトが待ち受けているように
卒業式の会場に家族や後輩や先生が集うように
見守ってくれた人たちを感じる瞬間って
本当に尊い。ありがたいです。
それまでに愛されてるんだなぁ
注目されているんだなぁと思うと同時に
これからは私たちが5期に対して抱くであろう
たくさんの黒い感情についての先輩として
たくさんご教授いたたく場面もあるでしょう!
そりゃそうなるわな。笑
根本さんの元で学んだカウンセラー仲間として
これからもずっと、共に歩んでいけたら嬉しいなと思っています。
私個人的には、これまでに先輩のカウンセリングを受けたことも多々あるし
オンラインで公開カウンセリングをみる機会もあったし
これからも定期的に受けていくので
今までよりさらに距離が縮まり
もっと深まっていくんだなぁという
あたたかな楽しみ、わくわくした気持ちでいっぱいです。
この場を借りて、皆様に御礼申し上げます。
ありがとうございました^^
ヤタ氏
私が根本さんに出会ったのは約10年前。
ほどなくてして、ヤタ(椙山氏)にも出会っています。
講座ではヤタに「先生」をつけて呼ぶのが気持ち悪くて気持ち悪くてw
まぁこれからも遠慮せずポンコツとしていじるけども
講座中、ケーススタディで伝えてくれた情熱は並大抵のものではなかったなと思う。
本当に尊敬する。
そしてかっこよかった。
もちろん、カウンセラーとしての経験や努力
向き合ってきた人生、かけた時間とかもあるんだろうけど
なんていうか
とても言葉にできないものをたくさん感じて
特に最後の2回分のケーススタディの時間は
本当に充実した時間に感じて、いつまでも学んでいたい気持ちになった。
ヤタが本気で心理学を愛しているのを まざまざと感じて
もっと知りたい!
これはどう思う?
良いとこ全部盗んだる!
みたいな思いに駆られた。
それほどまでに学びが深かった。
ヤタが講師で、私たちは本当にラッキーだったなと思う。
飛行機グッズいっぱい良かったね!
ヤタちゃん、ありがと✈
Kさん
あぁKさん。
大好きなKさん。
敏腕なのは言わずもがな、私にとって癒しの存在です。
スタッフKであることがお仕事(speciality)だけど
その姿勢やプロフェッショナル精神
サポートの手厚さと視野の広さ
先を読んだ行動、リスクを想定した準備
半端ない対応力
そして締(し)めるところは締めるという気概
どれをとっても尊敬しかないんです。
根本さんがちゃらんぽらんなキャラでやれるのは
Kさんをコワイ人に仕立てあげている戦略あってこそ。
人に優しくするより、
厳しくいる方がよっぽど難しいでしょ?
それは愛と信念がないとできないこと。
そしてそれこそがKさんの優しさであり
プロ精神であり、スタンダード。
ストレングスファインダーでもベストマッチなお二人が
ココロノオフィスをともに運営されていること
すごいなぁ素敵だなぁと、心から思います。
他にもたくさん携わっている方、皆さんに感謝です!
Kさんの女性らしさは、感じずにいる方が難しいほど。
優しく見守ってくれる眼差し
最善を提供しようとしてくださる深い愛
私たちを心から応援して下さっている想い
時たまブラックな部分も親近感しか湧かない♡
ファンも多いわけだ!
そんな優しいKさんの手を煩わせる奴を私は許さんぞ。
締め切りは絶対に厳守!!
Kさん、ありがとうございました♡
根本さん
根本さんへの想いは
とてもじゃないけど、ここでは伝えきれないです。
書き出すと重たくなるしさ~
根本さんもそろそろお腹いっぱいだと思うし。笑
長年ファンであっても
いや、長年ファンであるからこそ
お弟子になるという決断は大きなものだった。
根本さんを長く知るお弟子が言っていた。
「根本さんを嫌いになったらどうしようと思った」
私はこう思っていた。
「根本さんに嫌われたらどうしよう」
は?え?好かれてるとでも思ってんの?って言われるんだろうなぁ
どちらにも共通するのは、根本さんとの距離感が変わる怖さだ。
でもね、そんな心配いらなかったわ。
根本さんは根本さんだったし
私は私でしかなかったから。
根本さんのお弟子さん制度がなかったら
私はカウンセラーにならなかったと思う。
コロナが起こらなかったら
オンラインでの受講もできなかっただろうな。
根本さんの率いるグループでなかったら
私は耐え抜くことができなかったかもしれない。
カウンセラーになることが必須のコースだったら
カウンセラーになりたくなくなっていたかも。
根本さんも私も覚えていないほど前に
「優ちゃんみたいな人がカウンセラーやると向いてんねんけどなぁ」と
鼻をほじりながら言われていなかったら
私は今カウンセラーを名乗ってはいなかったんじゃないかな。
そして根本さんに、心理学に出逢ってなかったら
今生きていなかったかもしれない。
何より私は根本さんが大好きなのだ。
だから勇気を出してお弟子になって
ふしだらな女と呼ばれて
ことあるごとに「やーらしい」と言われて
男運のないことをdisられまくって
モザイクをかけろと言われて
良かった。いいのかよw
私の才能や魅力を受け取る場を作ってくれて
私らしさをそのまま受け入れてくれて
惜しげなく自分の知識や技や想いを共有してくれて
最初から最後まで根本さんでいてくれて
心から感謝しています。
人を笑わせるのが好きな根本さんをクスっとさせるのが好きな私
根本さんが望もうが望むまいが、末永くよろしくお願いしますね♡
4期のみんなへ
4期のみんな。
半年間ありがとう。
何か良いこと言いたいけど
月並みな言葉しか出てこんのよ。
私の雑な言葉や意図しない表現とか
コミュニケーションの取り方で
傷つけちゃったりした人がいたら
この場を借りて、ごめんね。
私が自分のレンズを通して人を見て
人のことを好き勝手感じるように
私をみて色々
良いコト悪いコト感じた人もいただろうなぁと思うし
それを実際に伝えてくれた人もいた。
それも全部、ありがとうね。
全部魅力として受け取らせてもらうね。
他のお弟子をみていて
なんで受け取らないんよ~
なんでそんな問題を作りたがるんよ~
なんでそんな卑屈になるんよ~
なんでそんなに遠慮するんよ~
なんでそこで引くんよ~
なんで自分のことしか見えてないんよ~
なんでそんなにこだわるんよ~
って思う時もあったけど
きっと誰かからみたら私もこうなんだろうなぁと思うと
人の振り見て我が振り直せというのは本当で
いやほんとブーメランって痛いのね
私にとって最高の学びだったんだなぁと思う。
私は人に“自分の思う最善”を押し付けがちな所があるので
人のプロセスを信頼するという意識をもつことは
今後カウンセラーとして活動していく中で
最も大切なことのうちのひとつだと思うから
心を張ってそれを教えてくれたお弟子のみんなに感謝しています。
そしてね、私の良いところ・才能・魅力・価値・能力を
全力で伝えてくれた人たち。
あまりに大きくて受け取り切れなくて、溺れるかと思ったよ。
ほんとにありがとうね!
でもさ、私受け取るのってそんなに苦じゃないんだけど
実は認めていなかったってことに気がついたの。
だから、少しずつ認めていくね。
そして助けてね。
私超ド級の頑固者だしさ
素直だけど素直になれないしさ
自分のことになるとポンコツだしさ
あー言えばこー言うタイプだしさ
すぐサボるしさ
知らんけど遠慮するとこがあるみたいだしさ
実は恥ずかしがりやだしさ
幸せになるのがこわいからさ
頼むよ。
そして私に出来ることがあったら出来る限り協力するから、言ってね♡
でも気分屋が過ぎるから、反応がなかったり薄かったり
たとえ断ったとしても個人的に捉えて凹まないでね!
そして、良かったら私のカウンセリングを受けに来てね。
私は「元気が欲しい・背中を押して欲しい時」にはもってこいのタイプだと思うよ。
もちろん、ガッツリ相談も大歓迎だよ!
***
私にとってお弟子仲間は、
同じ部活動のチームメイトみたいな感覚なの。
同じ釜の飯を食った仲間なわけよ。
そんなの一生モノに決まってるじゃん?
だから、これからもよろしくね。
みんなのこと、応援しています。
そして心からみんなの幸せを願ってるよ。
結びに
いやはや。
やりきりましたです。完走です!
ホントよく頑張った、自分。おつかれさまだわ。
すがすがしい気分で迎えた卒業の日
“みんながいたから”
この気持ちを胸に、これからも私らしく精進してまいります。
修了式後のZOOM女子会(5時間)で大笑いしたことや
カウンセラーとしての今後の夢・野望については
また別記事にしたためますね!
ではでは、溢れる想いをたずさえて
今日から新しいスタートを切ります。
感謝を込めて。
2021年8月16日
ビジョンを魅せるギャップの女
コンサル・カウンセラー
小川 優
コメント