毎回名乗るのが面倒くさい小川優です。
あ、ビジョンを魅せるギャップの女、小川優です!
あ、えと、愛で論破もします!小川優です!!!
結局3回言う羽目になった。次はちゃんと言おう。
メルボルンはロックダウンが1週間延長された。
動じない人、慣れっこな人もいれば
気持ちの落としどころが難しい人もいる。
生活が懸かっているのだ。
知り合いが店をたたむことを聞いた。
残念だし悲しい気持ちもあるけど、
私にできる事はこれからの幸せを願うこと。
祈ることなのだと思う。
今日、久しぶりにカウンセリングを受けた。
弟子の先輩にあたるサトヒさんの赤子カウンセリング。
時間いっぱいスヤスヤ寝ていてくれた天使。
そして終わり掛けに起きてお顔をみせてくれるというご褒美。
かくいう私は、すでにサトヒさんに心をほぐしてもらっていたので
目尻が鈍角に下がっていたことでしょう。
サトヒさんはキラキラしていて、とても輝いてらっしゃった。
母って尊いね。それだけで何かを頂いた気分になったのです。
サトヒさんのセッション、実は2回目。
前回はほぼ1年前。
ゴリゴリ無理やり失恋の手放しを遂行し
根本さんの弟子行脚をしていた最中のこと。
そして1年後の今
雰囲気が柔らかくなったといってもらえたこと
弟子になったのを喜んでくれていること
それだけでもう私はニコニコ。嬉しい。
誰かが
自分を覚えていてくれること
自分の変化に気づいてくれること
自分の今を喜んでくれること
その誰かが自分の好きな人であればあるほど
その喜びって大きくなるよね。
サトヒさんとはとても心地よいテンポで会話が進む。
聴く力も共感能力も相槌も理解力も、勝手に近いものを感じている。
だからかなって思ってる。自然でいられる。違和感がない。(あーし何様?)
そして気を許して何でも話せる。
理屈じゃないことが多い私の感情にとって、これはとても大事。
「思考と感覚」「女性性と男性性」「大人と子供」
自称ギャップの女な私が持つ、対極的な資質
それを双方理解して下さっているからこそ、生み出される心地よさ。
私のもつ違和感や感情を丸っと受け止めてくれて
その上で見解や落としどころ、考え方のコツや見方を切り替えた言葉をくれる。
まぁ語彙力を気にせず言えば、大好きなのだ。
お弟子の先輩たちみたいに上手なレポは書けないのだけど
女性性的な要素の中にある「遅さ」とか
回りまわって「自分の好きなこと」を
「好きなようにする」に還るよなぁとか
感性的な部分でブランディングしていくとか
自己満足を戦略的に使うとか
(ちな私のストレングスファインダーの1位は【戦略性】笑)
ローランド的 優ワールドとか
たくさんの言葉や視点をいただいた。
ご本人にもお伝えしたのだけど、
私がサトヒさんとの時間で感じるのは
「なんとなく」や「もしかして」を『やっぱそうか』にしてくれること。
私の中にある透明な箱
物体なんだけど、透明だから不確かだし
よく見えない、いや、あるのは確かだけど…という曖昧なものを
色付きにしてそこに存在させてくれる感じ。
お話しているだけで、私の感覚も思考もすごく嬉しそうだった。
だから私も嬉しくて、こころから感謝が溢れてくるんだよね。
話すだけで元気をもらえる
自分でいいんだって思える
そんなカウンセラーになりたいなぁ^^
というか、肩書が何であっても
誰かにとってのそういう人でいたいな。
そんな日でした。
サトヒさん、ありがとうございました♡
サトヒさんのHP
https://life-size-me.com/
書いてて思ったけど、どっと疲れが(;´д`)アヘー
ふふ。癒しって面白いね。
こういう時はカラダの声をきいてあげましょう。
ソファへダイブだ!!
ではまたね。優でした。
コメント