バリスタになりたい!海外のカフェで働きたい!

カフェジョブ

おはようございます^^
メルボルンは快晴、風の強い花粉日和です。苦笑


オーストラリアへ来る日本人に一番人気な職業って
やっぱりバリスタ・カフェスタッフだと思うんですね。

私が海外で初めてGETした仕事もバリスタでした。
初の職場は、当時いたニュージーランド・オークランドの
忙しいコーヒーショップ。

完全英語環境も、バリスタも、ローカルジョブも
全部捨てられない条件だったので、とてもラッキーだったと思います。

でもたくさんの挫折もあったし、辛い思いもしました。
だからこそ培ったものは大きいと感じています。


そこから、ほぼすべての職歴がバリスタ/カフェオールラウンダーな私。
(高級レストランのウエイターを除く)

・仕事探しのコツ
・履歴書の書き方
・インタビュー (面接)
・トライアル (テストワーク)
・接客用語
・未経験からバリスタになる方法
・キャリアアップ

などなど

お伝えできることが山ほどあることに気づきました。


私が仕事を探し始めた時、ほとんどの情報が
「要は経験がないとバリスタにはなれない」
だったんですよね。

あと、ラテアートとかの動画はめちゃくちゃ多いけど、
面接とか接客の例とかはあまりない印象。
(ラテアートってバリスタ本来の仕事とはちょっと違う路線なんです)

接客用語とかも、少しかじった記事はあっても

☠実際に海外のカフェで働いたことがなかった私には全体が見えなかった
☠英語での接客の本はバカ丁寧過ぎて現実とはかけ離れていた
☠インスタの短い記事では何も身につかなった
☠日本語の接客をそのまま英語にしようとしていたからつまづいた

という具合に、そのまま実践に落とし込める情報があまりありませんでした。

もっと効率の良い方法、現実的な接客英語が知れたらよかった!!!
という思い。

そして、それを身につけてから戦場に出れば、仕事の取得率も上がるし、
自分のスキルアップも倍速で進むはずだという確信があるのです。


なので、これからバリスタになりたい方、カフェで働きたい方に対して
役立つ情報もたくさん発信していこう!と思います^^


インスタもやってるんですけど、まだ方向性が決まってなくて
とりあえず見切り発車状態です(;・∀・)


ブログと合わせて、温かい目で見守ってください♡



ではでは、Have a great day, everyone!!




コメント

タイトルとURLをコピーしました