こんにちは。ビジョンを魅せるギャップの女
コンサル・カウンセラーの小川優です。
本日はね、日記っぽくさらっと書いていきます。
今日は華金。
朝からマーケットプレイスでGETした
安いキャンドルを受け取りに行くべく
眠い目をこすりながら車を走らせる。
たまたま売り手が住んでいるのが、
昔働いていたカフェから目と鼻の先のところ!
受け取ったあと、1年ぶりに顔を出してきました。
オーナーは同い年の香港人夫婦。
元気そうで、顔を出したことに喜んでくれて
おしゃべりして帰ってきました^^
仲の良かった常連さんとも会えて
幸せいっぱいでバイバイをし
ちょうど近くにマーケットがあるので寄って
お肉屋お野菜、お花をご購入。
そのあとスーパーマーケットにも寄り
足りないものを調達して帰宅しました。
10~13時くらいの出来事だったけど
普段引きこもって家とスーパーしか行かない私からしたら
かなり密度の濃い数時間でね!
ちょっと疲れたけど、楽しかったです^^
***
最近お弟子友達と電話した時に
オーストラリアでの何気ない日常から感じることを話してたら
「それってすごいよ!」と言われ
日本で住んでると気が付かないこと・感じないことが
こちらでは当たり前で
前提が違うゆえの自由とか、雰囲気とか
そういうことを「もっと発信したらいいのにー!」
と言ってもらえて
あぁ、そうか…そうなのか!!!
と思いました。
外国だからかっこいいとかじゃなくて
それって外国の人が日本をみて
全部「COOL!!」っていうのと同じで
そうじゃなくて、ここの当たり前と
日本の当たり前はどっちも素敵なんだけど
私はどちらも「居住する」ということで体験しているので
いい意味でも逆でも、違いを感じることができるんですね。
だからそれを言葉にして、時には心理学にも紐づけたりしながら
お話できたら素敵だよねと、その子に教えてもらったのです。
そのこともあって、Facebookにマーケットの様子をシェアしたり
ブログ内にリクエストネタ募集のページを作ってみたりしました!
こちらから発信するのものを見たり読んだりしてくれるのも嬉しいけど
やっぱり私はみんなとコミュニケーションをとっていきたいんです。
だからTwitterが直感的で好きなんだと思う!
私がどう生きているかっていうことを
たとえコンサルでもカウンセラーでも講師でも
良い悪いその他の感情含めて、私
「小川優」として表現していけたらいいなと思っています^^
というわけで、ざっくばらんな記事になりましたが、今日はこの辺で。
Happy Friday ♡
小川優でした。
コメント